こんにちは。
トリアス鍼灸接骨院
トリアスプラス 代表の西野です。
今日は、多くの女性が経験する「更年期障害」
についてです。
ご自宅でもできるお灸によるセルフケアの方法を
お話ししたいと思います。
実は、私自身も今ちょうど更年期の時期を
迎えています。
日々、体や心の変化を感じながら、
同じように悩む方の気持ちが少しずつ
わかるようになってきました。
だからこそ無理をせず、
やさしく整えていく大切さを、
今あらためて実感しています。

更年期とは
女性の体は40代半ば頃から、
少しずつ変化を迎えます。
閉経をはさんでおよそ45〜55歳頃の10年間を
「更年期」といい、この時期には
女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少します。
ホルモンバランスの変化によって、
心や体にさまざまな不調が
あらわれることがあります。
更年期によくある症状
- 顔のほてり(ホットフラッシュ)
- のぼせ、発汗
- 肩こり、頭痛、めまい
- 不眠、動悸、息切れ
- イライラや気分の落ち込みなど
症状の出方や強さには個人差がありますが、
「年齢のせい」と我慢せず、
早めに整えていくことが大切です。
お灸で整えるセルフケア
お灸には、体を内側から温め、血流をよくして
自律神経やホルモンバランスを整える作用があります。
冷えや肩こり、眠りの浅さなど、
更年期に起こりやすい不調にとても向いています。
おすすめのツボ
- 三陰交(さんいんこう)
:足の内くるぶしの上、指3本分
→ ホルモンバランスを整える代表的なツボ - 関元(かんげん)
:おへそから指3本分下
→ 冷え・疲れやすさ・気力の低下に - 太衝(たいしょう)
:足の親指と人差し指の間のくぼみ
→ イライラやストレスケアに - 百会(ひゃくえ)
:頭のてっぺん
→ 自律神経のバランスを整え、リラックス効果
週に数回、気持ちよい温かさを感じる程度で
続けてみてください。
最後に
更年期は「終わりの時期」ではなく、
新しい自分に生まれ変わる準備期間でもあります。
お灸や鍼、生活の工夫で、
心も体もやさしく整えていきましょう。
もし気になる不調が続く場合は、
お気軽にご相談ください。



