こんにちは!

高知市薊野にあるトリアス鍼灸接骨院の五藤です。

 
筋トレやランニングはめちゃくちゃ頑張っている。
でもそれのご褒美に、ビールやお酒を飲んでいる。

 

これはもしかしたら、トレーニングの効率を下げているかもしれません。

アルコールが好きな人にとって、禁酒はかなりつらいと思います。

・筋トレを頑張っている
・ランニング頑張っている
・アルコールも好き

こういった人は、ぜひ参考にしてほしい内容です。

1.アルコールはテストステロン(男性ホルモン)の分泌を邪魔す

アルコールは、筋肉が成長するのに必要なテストステロンの分泌を妨げます。

テストステロンは、筋トレをすることにより、分泌されて、傷ついた筋肉の修復を促す働きがあるので、筋肉が大きくなりにくいです

睡眠不足だったり、女性の方は元々のテストステロンの数値が低いので要注意です。

2.アルコールはコルチゾールというホルモンの分泌を促進させる

コルチゾールは筋肉を分解させる働きがあるため、筋肉が大きくなりにくいです。

筋肉は分解と合成を繰り返しています。

筋肉が大きくなるためには、合成の力が強くないといけません。

しかし、コルチゾールによって、筋肉の分解が強くなってしまうと、筋肉が細くなっていってしまいます。

ちなみに、コルチゾールは起床時にもかなりの量が分泌されています。

対策としては、朝日をしっかり浴びて、朝ごはんをしっかり食べることです。

また、ホエイプロテインを起床後すぐ飲むと、吸収が早いため、コルチゾールによる害を小さくできます。

3.アルコールは肝臓を傷つける

アルコールは肝臓にダメージがいくということは、お酒を飲む人ほどご存知だと思います。

肝臓はエネルギー源を溜め込んだり、筋トレする人が飲む、プロテインのタンパク質を分解して、吸収できる状態にしてくれる臓器です。

肝臓はその他にも、多くの重要な働きを持つので、負担が大きいところです。

そのため、無駄なダメージは避けたいので、できるだけアルコールは控えておきたい所です。

4.アルコールは無駄なカロリー

アルコールはエンプティーカロリーと言われて、栄養にならないカロリーを持っています。

・糖質、タンパク質が4kcal / g
・脂質が9kcal / g

に対して、

・アルコールが7kcal / g

糖質、タンパク質、脂質はエネルギー以外にも、体内で利用されますが、アルコールに関しては、全く利用されないです。

むしろ、有酸素運動なと、アルコール分のカロリーを消費しないと、脂肪が燃焼されづらくなります。

アルコールは、体を動かす人にとって、あまり得はないです。

ハイボールなどは糖質が入ってないから、飲むならそれがマシ、という程度で問題がないわけではないです。

アルコール度数が高ければそれだけ、アルコールの量が多いので、カロリーは高いということ。

しかし、お酒好きの人が禁酒すると、ストレスもかなり強くなると思うので、筋トレした日は飲まないなどの工夫は必要かなと思います。