こんにちは😀
高知市薊野西町にあるトリアス鍼灸接骨院の長山です。
今回は私の前回の続きで、
2つ目の「血」
東洋医学では、気・血・水が単独に働くのではなく、
血は気に栄養をのせることで全身を巡り、
また血は全身に栄養を運ぶため、
血が不足して「血虚」になると、
筋肉の痙攣、
目や爪に影響が出やすく、
目のかすみなども見られます。
また、血が順調に流れなくなることを
「瘀血」といいます。
「瘀血」が生じると顔色がどす黒くなり、
『血の不調と養生』
血の不調で、体内の栄養状態が悪くなり、
また精神的にも不安定になりがちです。
「血虚」と「瘀血」の養生についてまとめました。
《血虚》
血が不足している状態。
栄養不足や多量の出血などが原因。
血は肝と関係が深く、目や爪に影響が出やすい。
●食養生●
貧血症状がある場合は、不足する血を補うこと。
黒と赤色の食材やカシューナッツ、
(黒色→黒ゴマ、プルーン 赤色→人参、レバー など)
●生活養生●
夜更かしを避け、十分な休息、睡眠をとります。
血を貯蔵する肝、血を作る胃腸を補い、
過度なダイエットにも要注意。
《瘀血》
血が順調に流れず、
瘀血といいます。
顔色の悪さや冷えなどが生じます。
●食養生●
血行を良くする食材がオススメ。
漢方薬にも配合されている紅花(サフラン)が効果的。
(紅花入りのお茶、ニラ、ブルーベリー、納豆、お酢、玉ねぎ など)
●生活養生●
入浴や足の屈伸運動などで全身に
血が行き渡るようにしましょう。
普段からこまめに身体を動かし、
一駅分歩くなどでも十分な運動になります。
今回の「血」については以上になります。
皆さん、お元気に過ごされますよう願っています🍀
次の私のブログは、
3つ目の「水」について取り上げていきます❗